【お店の選び方】
ローカル店といっても、様々なお店があります。
もちろん店によってはアタリハズレもあり、圧倒的にハズレが多いのも事実です。
何をもってアタリとするかは人それぞれですが、やはり基準となるのは「スタッフの態度、料理の味、お店の雰囲気、周りのお客さん」などでしょうか。
それではここで、失敗しないお店の選び方をいくつか伝授したいと思います。
7区のローカル店の多くは壁が無く、開放的な感じなので、外から見ればお店の様子がすぐにわかります。(逆に中の様子がわかりにくいお店は避けた方が無難でしょう)
外からお店を見渡して、こんなお店だったら大丈夫でしょう。
・混んでいる。・家族連れのお客さんがいる。・開放的な雰囲気・路上パフォーマーがいる。・スタッフが元気・店が大きすぎず、程よい感じ
これらの条件を満たすお店であれば、まずハズレはないでしょう。(あまり外からお店を凝視しているとスタッフに公安を呼ばれかねないので、観察はほどほどに・・(^_^;) )
7区に多いお店の種類は、ざっくり分けると次の三つ。
☆海鮮:Hải sản(ハーイ サーン)
☆ヤギ鍋:Lẩu dê(ラーウ ジェー)
☆貝:Ốc(オック)
ある程度の規模のお店であれば、「ヤギ鍋」という看板が出ていても、海のものから山のものまで幅広く扱っています。
何のお店かわからない時は、入り口で「メニューを見せて」と言うと、スタッフが持ってきてくれます。
☆メニューを見せて下さい:Cho tôi xem menu được không ?(チョートイ セム メニュー ドゥック ホン)
どうしてもベトナム語が通じない時は、「メニュー!」と言って両手で本を読むジェスチャーをすれば、伝わります。
あと、7区にも
☆水牛:Thịt trâu(ティッ チャウ)
☆スッポン:Ba ba(バー バー)
☆犬肉:Thịt cầy(ティッ カイ)
などのお店などがありますが、これらは専門店であることが多く、それしか扱ってないことがあるのでご注意を。
さぁ、お目当てのお店が決まれば、勇気を出して中に入ってみましょう!
